「大豆のお肉」 とは?

「大豆のお肉」は大豆の油分を搾油、加熱・加圧・乾燥させてできた、マルコメの大豆ミート製品。「大豆のお肉」は大豆の油分を搾油、加熱・加圧・乾燥させてできた、マルコメの大豆ミート製品。

最近ちょっと食べ過ぎてしまった...ご飯をしっかり食べたいけど、罪悪感が...ご飯をしっかり食べたいけど、罪悪感が...こんな時!マルコメの「大豆のお肉」が活躍します!! 最近ちょっと食べ過ぎてしまった...ご飯をしっかり食べたいけど、罪悪感が...ご飯をしっかり食べたいけど、罪悪感が...こんな時!マルコメの「大豆のお肉」が活躍します!!

罪悪感のない食事。
ヘルシーフードとして人気が高まっています。
どの料理にも使える便利な食材ですのでご家庭の料理の主役としてもおすすめです!

「大豆のお肉」シリーズ「大豆のお肉」シリーズ

  • 大豆のお肉 レトルト大豆のお肉 レトルト
  • 大豆のお肉 乾燥大豆のお肉 乾燥
ヘルシーを、もっと美味しくダイズラボ マルコメ「大豆のお肉」を詳しくご紹介ヘルシーを、もっと美味しくダイズラボ マルコメ「大豆のお肉」を詳しくご紹介

「大豆のお肉」を使ったおすすめの献立

  • しっかり食べれて 500kcal 以下!!低カロリー献立

    • 「大豆のお肉」と野菜たっぷり‼大豆のお肉となすのトマトソース煮

      大豆のお肉となすのトマトソース煮

      ※カロリー、塩分は1人分です。

      「大豆のお肉」と野菜をたっぷり使った低カロリーでも食べ応えのある1品です。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!大豆のお肉 スライスタイプ
      材料(2人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉 スライス
      2袋
      玉ねぎ
      1/2個
      なす
      4本
      しめじ
      1パック
      赤パプリカ
      1/2個
      ベーコン
      30g
      にんにく
      1片
      トマト缶
      1缶
      調味料
      オリーブオイル
      大さじ1
      固形ブイヨン
      1個
      100ml
      小さじ1/4
      ドライバジル
      少々
      作り方
      1. ベーコンは幅1cm、玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切り、なすは斜め切り、パプリカは幅1cmに切り長さを半分に切る。
      2. 鍋にオリーブオイルとにんにくを熱し、玉ねぎを入れて香りが出るまで炒める。
      3. 「ダイズラボ 大豆のお肉 スライス」、しめじ、赤パプリカ、ベーコン、トマト缶、固形ブイヨン、水を加えて、7分ほど煮る。
      4. なすを2本分ずつラップにつつみ、電子レンジ(600w)で4分半加熱し、③に加える。
      5. 塩とドライバジルを加えてさっと混ぜ、火を止める。
      ダイズラボ 大豆のお肉スライス レトルトタイプ 90g×5袋
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉スライス レトルトタイプ 90g×5袋
      1,470円(税込)
    • コレ、お肉じゃないの!?大豆のお肉から揚げ

      大豆のお肉から揚げ

      ※カロリー、塩分、糖質は1人分です。
      ※栄養計算は大豆のお肉ブロック(90g)で算出しています。

      大豆のお肉なら味がなじみやすいので、もみ込むだけでしっかり味に。
      火が通りやすいので、揚げ物も短時間で手軽につくれます。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉 ブロック
      材料(2人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉ブロック
      1袋
      ライム
      適宜
      調味料
      (a)
      しょうが(おろし)
      小さじ1/2
      にんにく(おろし)
      小さじ1/2
      しょうゆ
      大さじ1/2
      大さじ1/2
      食塩
      少々
      小麦粉
      大さじ1
      片栗粉
      大さじ1
      サラダ油
      適量
      作り方
      1. 「ダイズラボ 大豆のお肉ブロック」に(a)をもみ込み、小麦粉、片栗粉をまぶす。
      2. 鍋に油を入れ中火で熱し、[1]を1つずつ入れて3~4分揚げる。
      3. 器に盛り付け、好みでくし形に切ったライムを添える。
      ダイズラボ 大豆のお肉 ブロック
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉ブロック レトルトタイプ 90g×5袋
      1,470円(税込)
    • 1人ごはん100gで満足!納豆と大豆のお肉のヘルシー塩昆布チャーハン

      納豆と大豆のお肉のヘルシー塩昆布チャーハン

      ※カロリー、塩分、糖質は1人分です。

      1人ごはん100gで満足!低カロリーに仕上がる一品です。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ
      材料(4人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ
      1袋
      温かいご飯
      200g
      納豆
      50g
      塩昆布
      12~15g
      生姜(みじん切り)
      1片分
      長ねぎ(みじん切り)
      10cm
      調味料
      ごま油
      大さじ1
      作り方
      1. 熱したフライパンにごま油をひき、生姜、長ねぎを炒め、香りが立ってきたら「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」、納豆を加えて1~2分中火で炒め合わせる。
      2. 温かいご飯と塩昆布を加えて炒め合わせる。
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      1,470円(税込)
  • 暑い夏だからこそ美味しい!!夏のさっぱり献立

    • さっぱりヘルシー‼ふんわりお豆腐ハンバーグ

      さっぱりヘルシー‼さっぱりヘルシー‼

      ※カロリー、塩分は1人分です。

      さっぱりヘルシーなおろしだれのお豆腐ハンバーグです。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      材料(2人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ
      1袋
      木綿豆腐
      1丁
      玉ねぎ
      1/4個
      ししとう
      12本
      調味料
      (a)
      パン粉
      大さじ3
      片栗粉
      大さじ2
      1/2個
      和風だし粉末
      小さじ2
      ふたつまみ
      (おろしだれ)
      大根
      5cm(160g)
      (b)
      しょうゆ
      小さじ2
      小さじ2
      作り方
      1. 下ごしらえ・大根はすりおろして(b)を加えて混ぜる。
      2. 木綿豆腐は8等分に切って耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱が取れたらふきんで包んでしっかりと水気をしぼる。
        玉ねぎはみじん切りにして耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで1分加熱する。
      3. ボウルに、「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」、①の木綿豆腐と玉ねぎ、(a)を入れてしっかり混ぜ合わせ、4等分にして小判型に成形する。
      4. フライパンにオイル(分量外)を熱して②を並べ入れ、すき間にししとうを入れて焼く。
        焼き色がついたら返して裏面も焼き、ししとうと一緒に器に盛り付け、おろしだれをかける。
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      1,470円(税込)
    • ハーブ香る大豆のお肉とアボカドのかき揚げ

      ハーブ香る大豆のお肉とアボカドのかき揚げハーブ香る大豆のお肉とアボカドのかき揚げ

      ※カロリー、塩分、糖質は1個分です。

      彩り豊かで満足感の高いかき揚げにバジルとタイムの香るハーブ塩を添えて。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉 フィレ 90g×5袋
      材料(4個分)
      具材
      (a)
      ダイズラボ 大豆のお肉スライス レトルトタイプ
      1袋(90g)
      アボカド
      1個
      枝豆
      130g(正味60g)
      小麦粉
      大さじ1
      調味料
      【揚げ衣】
      溶き卵
      1/2個分(25g)
      冷水
      50cc
      小麦粉
      大さじ4
      (b)
      天然塩
      小さじ1
      ドライバジル
      適量
      ドライタイム
      適量
      作り方
      1. 下ごしらえ:(b)を混ぜ合わせてハーブ塩を作る。
      2. ポリ袋に(a)を入れて小麦粉を全体にまぶす。
      3. 溶き卵に冷水を加えてよく混ぜ、小麦粉を加えてさっくり混ぜ、揚げ衣を作る。
      4. [2]を4等分にし、1個分ずつ[3]の衣にくぐらせ、180℃の揚げ油でさっくり揚げる。
      5. 器に盛り、ハーブ塩を添える。
      ダイズラボ 大豆のお肉 フィレ 100g×5袋
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉スライス レトルトタイプ 100g×5袋
      1,470円(税込)
    • きのこと大豆のお肉のしょうがあんかけ丼

      きのこと大豆のお肉のしょうがあんかけ丼きのこと大豆のお肉のしょうがあんかけ丼

      ※カロリー、塩分は1人分です。

      大豆のお肉でヘルシーにさっぱりと食べられる、あんかけ丼です。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ
      材料(1〜2人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ
      1袋
      舞茸・しめじ・えのき
      合わせて200g
      おろししょうが
      適量
      ご飯
      2膳分
      調味料
      だし汁
      300ml
      片栗粉
      大さじ1
      (a)
      しょうゆ
      大さじ1
      みりん
      大さじ1
      小さじ2/3
      作り方
      1. 舞茸、しめじは細かくほぐしておく。えのきは長さ2cmに切る。
      2. だし汁を煮立て、①、「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」を加えて3分程煮、(a)で調味する。
      3. 火加減をごく弱火にしてから片栗粉を同量の水で溶き、回し入れ、とろみをつける。おろししょうがを添え、ご飯にかけていただく。
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      1,470円(税込)
  • 大豆で素敵なランチも楽しめる!!おしゃランチ献立

    • 「大豆のお肉」を使ってヘルシーに!大豆のお肉のアッシュパルマンティエ

      大豆のお肉のアッシュパルマンティエ大豆のお肉のアッシュパルマンティエ

      ※カロリー、塩分、糖質は1人分です。

      アッシュパルマンティエとは細かく切ったお肉をじゃがいもと一緒にオーブンで焼き上げた料理のこと。お肉の代わりに「大豆のお肉」を使ってヘルシーに!

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ
      材料(4人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ
      1袋
      じゃがいも
      2個
      玉ねぎ
      1/2個
      にんにく
      1片
      調味料
      (a)
      ケチャップ
      大さじ1
      ソース
      大さじ1
      しょうゆ
      小さじ2
      牛乳
      50cc
      バター
      30g
      小さじ1/4
      オリーブオイル
      大さじ1
      一味唐辛子
      小さじ1/2
      作り方
      1. 下ごしらえ・にんにくはみじん切りにしておく。オーブンを210℃に予熱しておく。
      2. マッシュポテトを作る。じゃがいもの皮をむき、半分に切ってから4等分に切り、ゆでる。竹串をさし、楽にすっと入るくらいにゆで、鍋の湯だけを捨てる。
      3. じゃがいもを木べらでできるだけなめらかに潰し、牛乳を加えて中火にかける。水分をとばし、練るように5~6分混ぜ合わせ、ぽってりとしてきたらバター30gを加えて均一になじませる。塩小さじ1/4で味付けする。
      4. 熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、にんにくとたまねぎを炒め、しんなりとしてきたら「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」と(a)を加えて煮詰まるまで5分程炒める。
      5. 耐熱皿の内側にサラダ油(分量外)を薄く塗り、マッシュポテトの半量を平らに敷き詰める。その上に[3]を敷き詰め、残りのマッシュポテトをその上に平らに敷き詰め、上からオリーブオイル大さじ1を回しかけ、オーブンで20分程焼く。
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      1,470円(税込)
    • ボリュームのあるトマトソースを!大豆のお肉のペンネグラタン

      やみつきポテサラやみつきポテサラ

      ※カロリー、塩分、糖質は1人分です。

      「大豆のお肉」でボリュームのあるトマトソースを!
      少量でも食べ応えのあるペンネで低糖質グラタンです。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ
      材料(2人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ
      50g
      牛挽き肉
      50g
      玉ねぎ
      1/2個
      にんじん
      50g
      セロリ
      50g
      にんにく
      1片
      トマト缶
      1缶(400g)
      ぺンネ
      120g
      ピザ用チーズ
      100g
      調味料
      (a)
      200cc
      白ワイン
      50cc
      固形ブイヨン
      1個
      タイム(乾燥)
      少々
      こしょう
      少々
      小さじ1/4
      オリーブオイル
      小さじ2
      作り方
      1. 1.玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくは、みじん切りにする。
      2. ペンネは、袋に記載のとおりの時間ゆでる。
      3. 鍋にオリーブオイル、[1]を入れて香りが出るまで炒める。
      4. [3]に挽き肉を加えて炒め、8割方火が通ってきたら、大豆のお肉、トマト缶、(a)を加えて10分程煮る。
      5. 食塩とペンネを加えてひと混ぜし、耐熱容器に入れ、チーズをのせ、210度のオーブンで15分焼く。
      ダイズラボ 大豆のお肉乾燥 ミンチタイプ 100g×3袋
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉乾燥 ミンチタイプ 100g×3袋
      1,200円(税込)
    • 忙しい朝や夜食にもオススメ!!大豆のお肉のミネストローネ

      大豆のお肉のミネストローネ大豆のお肉のミネストローネ

      ※カロリー、塩分は1人分です。
      ※栄養計算は大豆のお肉フィレ(90g)で算出しています。

      忙しい朝や夜食にもオススメ!たんぱく質たっぷりのスピードスープです。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉 フィレ 100g×5袋
      材料(4人分)
      具材
      (a)
      ダイズラボ 大豆のお肉 スライス
      1袋
      カットトマト缶
      1/2缶
      コンソメ顆粒
      大さじ1
      400cc
      キャベツ
      1/5個
      大豆(水煮)
      100g
      コーン(水煮)
      30g
      調味料
      塩・こしょう
      適量
      オリーブオイル
      適量
      作り方
      1. キャベツは一口大に切る。大豆(水煮)、コーン(水煮)は汁気をきる。
      2. 鍋に(a)を入れて火にかけ、沸騰したらキャベツ、大豆(水煮)、コーン(水煮)を加えて煮る。
      3. 塩・こしょう、オリーブオイルで味をととのえ、キャベツに火が通ったら出来上がり。
      ダイズラボ 大豆のお肉 スライス
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉レトルト スライスタイプ 90g×5袋
      1,470円(税込)
  • 今年の猛暑を乗り切ろう!!スタミナ満点献立

    • 大豆のお肉のしょうが焼き

      大豆のお肉のしょうが焼き大豆のお肉のしょうが焼き

      ※カロリー、塩分は1人分です。

      大豆のお肉でつくる、王道のしょうが焼きです。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉 スライス
      材料(2人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉 スライス
      1袋
      玉ねぎ
      60g
      かいわれ大根
      適量
      調味料
      (a)
      しょうが(おろし)
      小さじ1強
      にんにく(おろし)
      小さじ1/4
      しょうゆ
      大さじ1
      みりん
      大さじ1
      作り方
      1. 下ごしらえ:(a)は混ぜておく。
      2. 玉ねぎは幅1.5cmのくし形切りにする。かいわれ大根は根元を切り落とし、幅2cmに切っておく。
      3. 熱したフライパンに油をひき、玉ねぎを炒め、透き通ってきたら「ダイズラボ 大豆のお肉レトルト スライス」を炒め合わせる。
      4. (a)を回しかけて火を強め、一気に汁気を飛ばし、お皿によそい、かいわれ大根を添える。
      ダイズラボ 大豆のお肉 スライス
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉スライス レトルトタイプ 90g×5袋
      1,470円(税込)
    • ご飯がすすむおかずレシピ!!もやしとニラの坦々ごまみそ炒め

      もやしとニラの坦々ごまみそ炒めもやしとニラの坦々ごまみそ炒め

      ※カロリー、塩分は1人分です。
      ※栄養計算は大豆のお肉ミンチ(100g)で算出しています。

      「大豆のお肉」ミンチタイプを使った坦々ごまみそ炒めは、ご飯がすすむおかずレシピです。

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ 100g×5袋
      材料(2人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ
      1袋
      にんにく
      1片
      しょうが
      1片
      長ねぎ
      10cm
      もやし
      1袋
      ニラ
      1束
      調味料
      (a)
      しょうゆ
      小さじ2
      みそ
      大さじ1・1/2
      白すりごま
      大さじ2~3
      サラダ油
      適量
      豆板醤
      小さじ1/2
      ごま油
      大さじ1
      作り方
      1. 下ごしらえ:(a)は混ぜておく。
      2. にんにく、しょうが、長ねぎはみじん切りにする。ニラは長さ5cm程度に切る。
      3. 熱したフライパンにごま油をひき、にんにくとしょうがと長ねぎを炒め、香りが立ってきたら豆板醤を加える。
      4. [3]に「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」を加えて炒め合わせ、(a)を加えてなじませ一度皿にとる。
      5. 熱したフライパンにサラダ油をひき、もやしとニラを強火でさっと炒め、サラダ油が回ったら、[4]を加えて炒め合わせ、皿に盛る。
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ 100g×5袋
      1,470円(税込)
    • 特製香味だれが絶妙にマッチ大豆のお肉でやみつき油淋鶏風

      大豆のお肉でやみつき油淋鶏風大豆のお肉でやみつき油淋鶏風

      ※カロリー、塩分は1人分です。
      ※栄養計算は大豆のお肉ミンチ(100g)で算出しています。

      まるでお肉のような食感の大豆のお肉の油淋鶏。特製香味だれが絶妙にマッチした一品です!

      使われている商品はこちら!使われている商品はこちら!ダイズラボ 大豆のお肉ブロック レトルトタイプ
      材料(2人分)
      具材
      ダイズラボ 大豆のお肉ブロック
      1袋
      1個
      片栗粉
      大さじ4
      揚げ油
      適宜
      調味料
      (a)
      長ねぎ(みじん切り)
      大さじ1
      しょうが(すりおろし)
      小さじ1/2
      砂糖
      大さじ1/2
      しょうゆ
      大さじ1/2
      大さじ1/2
      大さじ1/2
      ごま油
      大さじ1/4
      作り方
      1. ボウルに「ダイズラボ 大豆のお肉ブロック」を入れ、片栗粉大さじ1を加えて全体にまぶす。
      2. ①に卵を加えてほぐしながら混ぜ、片栗粉大さじ3を加えてざっと混ぜる。
      3. (a)を混ぜ合わせ、香味だれを作る。
      4. フライパンに油を少な目に入れ、170℃に熱したら、両面をこんがりと揚げ焼きにする。
      5. ③をたっぷりかけていただく。
      ダイズラボ 大豆のお肉ブロック レトルトタイプ 90g×5袋
      この料理に使われてる商品はこちら!!
      ダイズラボ 大豆のお肉ブロック レトルトタイプ 90g×5袋
      1,470円(税込)

#マルコメレシピをつけて投稿!!Instagramで今日の献立を紹介しましょう!!#マルコメレシピをつけて投稿!!Instagramで今日の献立を紹介しましょう!!